このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
第255回泉州掃除に学ぶ会 皆様、こんにちは!秋も深...
皆様、こんにちは!
今日は第250回泉州掃除に学ぶ会を泉佐野市立北中小学校様をお借りして開催致しました。
いつもの4人で、、と思っていたのですが校長先生、教頭先生、そしてネットで見て下さった方がお一人参加頂き山本健治さんも高槻からお越し頂き8名で行う事ができました。有り難いことです。少人数でも諦めず続け伝えていくことの大切さを改めて感じました。
去年もお借りしていますので汚れも少なく隅々まで綺麗になりましたよ!
次回は7月7日(日)AM9〜 泉佐野市立長坂小学校で開催致します。
今日は第249回泉州掃除に学ぶ会を泉佐野市立日根野中学校様をお借りして開催致しました。
毎年5月は生徒さんも沢山 参加いただける学校様をお借りしていたのですが、今年は10連休もあり日程やリーダー不足もありお借りできませんでした。急きょ日根野中学校様にお願い致しました。心よくお貸し頂き有難いことです。
校長先生と5人での会になりましたが、便器もやり甲斐のあり、スッキリ爽やかな会になりましたよ!
次回は6月16日(日)泉佐野市立北中中学校で開催いたします。
今日はお天気も良く清々しい朝です。掃除日和ですなぁ!
第248回泉州掃除に学ぶ会を泉佐野市北部市民交流センター青少年分館をお借りして開催いたしました。2月もお借りしたのですがやり残しがあるので再挑戦です。
館長さんもご参加いただき6名で行いました。まだ完全には制覇出来ず次回は裏の手でと思っています。少人数でしたが初めての方もあり いい会になりましたよ‼️
次回は5月12日(日)泉佐野市立日根野中学校で開催いたします。ご参加お待ちしています。
まだ、肌寒いですが あちこちで春を感じる季節になりました。今日も どことなく ぎこちなく鳴くウグイスの声を聞きながら第247回泉州掃除に学ぶ会を熊取町立南中学校をお借りして開催致しました。生徒さんや先生方のご参加もあり18名で行いました。
床にメッシュを敷き詰めでいたので汚れも匂いもひどかったですが
2時間格闘した結果 便器もピカピカ床もピカピカになり ついでに心も綺麗になったような気がします。
次回は4月21日(日)泉佐野市北部市民交流センター青少年分館で開催致します。お待ちしております。ご興味のある方はTEL 090 3166 6496まで。
皆さま、こんにちは!
世間では働き方改革などと言われていますが、、、。一長一短ありましすよね。泉州掃除に学ぶ会も学校様をお借りしにくくなり第246回は久々に学校ではなく泉佐野市北部市民交流センター青少年分館をお借りしました。有難い事です。
参加者は館長さんを含めいつもの有志と5名で行いました。ボランティアの方が掃除をして下さってるとの事で、一見綺麗なトイレでしたが尿腰を外すと尿石がいっぱい溜まり硬くて手強いトイレでした。4月は年度替りで、いつも学校をお借りする事が大変ですので館長さんのご好意により4月も此処をお借りする事になりました。
次回は3月3日(日)熊取町立南中学校で開催いたします。先生・生徒たちも参加されます。皆様もふるって ご参加お待ちいたしております。